
院長からのメッセージMessage from Doctor
ホームページをご覧いただきありがとうございます。
当院は平成18年5月開院の歯科医院です。現在常勤歯科医師2名(他非常勤歯科医師5名)、歯科衛生士10名、技工士2名、受付2名、院長秘書1名、清掃担当などで約20名の構成となっております。
熾烈を極める歯科業界で生き抜くためには、日々歯科医師としての研鑽はもちろん、人材の確保と育成そして戦略が大切だと常々思っております。
沿 革
- 平成18年5月8日開業(ユニット3台)
- 平成21年1回目増改築(ユニット7台)
- 平成22年訪問診療開始
- 平成24年技工部門を法人化
- 平成25年CT導入
- 平成26年2回目増改築(待合室全面改装)
- 平成27年医療法人化
- 平成28年マイクロスコープ導入
- 平成29年1月 CAD/CAM導入
開業当初から弁護士、税理士、司法書士、行政書士、社会保険労務士、フィナンシャルプランナー1級、中小企業診断士等と顧問契約をすることにより、診療に集中できるシステムづくりに尽力しております。 また、医療業界では勤務医の先生が院長とスタッフの板挟みになることやスタッフ問題等に翻弄されることがしばしばありますが、当院ではそのようなことが無いよう万全の体制が整っております。
という理念から、スタッフの職場環境への配慮、福利厚生等は手厚くしております。
- 1
週休2日制(日祝休みと平日1日休み)
- 2
診療時間は17:40までとし、遅くとも18:00には退社できる
(ワークライフバランスを尊重しております) - 3
産休や育児、介護等に伴う、勤務時間の配慮をしております。
- 4
業務の改善点や近況について各人毎月30分程度の個別面談を行っております。
- 5
社会保険、厚生年金、中退共に加入し福利厚生の充実に努めております。
- 6
各種研修会出席に対する費用負担は(一定条件のもと)医院で負担しております。

診療は一般治療に加えインプラント、小手術、摂食嚥下、マイクロエンドはそれぞれ専門医を招へいしておりますので高度な技術習得が可能です。
大学病院とも連携をし、難症例にも対応できる体制を整えております。また、研究日を設けておりますので大学での学位取得が可能です。
診療に対する基本的な考えとして、己の技量の限界を認識しておくことが大切と考えております。例えば、偏差値60の技術を持った歯科医師が偏差値65の症例に挑戦することは患者さんの不利益に繋がります。常日頃から技量の偏差値を上げるべく切磋琢磨することはもちろん大切ですが、己の技量を超えた症例は「できる歯科医師にお願いする」ことが大切と考えております。
当院は「できる歯科医師」を招へいすることによって患者さんが不利益を被らない努力をしております。全国には10万人とも言われる歯科医師がおりますが「なんでもできるスーパー歯科医師」に私はお会いしたことはありません。
よく業界誌に掲載される「どうだ!」と言わんばかりのチャンピオン症例を見ますと感心する一方、そこに至るまでには上手くいかなかった症例もあるのだろうなと想像します。
最初からチャンピオン症例ができるゴットハンドを持った歯科医師は皆無ですし、歯科の全分野をくまなく網羅している歯科医師などいるわけがありません。
己の技量を超えた症例を請け負ってくれる歯科医師を招へいするルートを確立していることが当院の強みといえます。


医院の所在地
〒031-0073 青森県八戸市売市4丁目5-19
電話番号
℡ / 0178-22-5858
診療時間
8:40~12:00/13:20~17:40
(土曜午後は13:00~17:00)
日・祝日は休診
駐車場
前後にあり(25台)